「2016年12月」の記事一覧

パセリの栄養・効能や冷凍保存の方法は?簡単に出来る室内での栽培

野菜の豆知識(春・夏)
パセリ

パセリは料理の添え物や彩りとして使われていますよね。 苦いからとパセリを食べない方もいますよね。残されることが多いですが、このパセリには健康にとっても良い効果があるんですよ! パセリの効能を知ったら、もう残せなくなっちゃいますよ(笑)それではご紹介します!

パパイヤの栄養素や効能は?追熟で甘くする方法や酵素でダイエット

果物の豆知識(秋・冬)
パパイヤ

パパイアと言ったら南国のフルーツというイメージがありますよね。買って食べるという機会は多くないかなと思いますが、レストランなどで見かけたりしますよね。黄色い果実を半分に割ると黒っぽい種がぎっしり詰まっていて甘くてとろ〜んとした果肉の食感を楽しめます。そんなパパイアに含まれる栄養や酵素の力などをご紹介します!

パイナップルの栄養やカロリーは?酵素の力でダイエット効果

果物の豆知識(春・夏)
パイナップル

パイナップルは瑞々しくて甘酸っぱくて美味しいですよね。 スーパーでは、缶詰やジュースに加工されたものやカットされたパイナップルも売られているので食べる機会も多いのではないでしょうか。 デザートとして食べたり酢豚に入れたりと幅広く活用出来るパイナップル。 そんなパイナップルの栄養素やダイエットに最適な酵素パワーについてご紹介します!

生姜は風邪予防やダイエットに効果的?生と加熱の違いや保存方法

野菜の豆知識(春・夏)
生姜

生姜は薬味として使われることも多く、健康に良いというイメージがありますよね。 料理のアクセントにもなり身体をポカポカしてくれる生姜はチューブでも売られているので馴染み深いのではないでしょうか。 そんな生姜に秘められた健康や美容パワー、ダイエットの方法などをご紹介します!

キウイフルーツは栄養素ビタミンが豊富!追熟して甘くする方法と食べ方

果物の豆知識(春・夏)
キーウィフルーツ

キーウィフルーツは甘酸っぱくて美味しいですよね。 小さな果実の中にはビタミンやミネラル、食物繊維などびっくりするくらいの栄養が詰まっているんです! 女性に嬉しい美容効果もしっかり確保できる優れもの。そんなキーウィフルーツを毎日食べたくなっちゃうほどの情報をご紹介します!

三つ葉の栄養や保存方法って?香り成分や食べ合わせのおすすめ!

野菜の豆知識(秋・冬)
三つ葉

丼や茶碗蒸しには必ずと言っていいほど入っている緑鮮やかな三つ葉。その名前の通り、1本の茎に3枚葉が付いていることからそう呼ばれている歴史があります。 脇役のように感じますが、この三つ葉が結構優秀なんですよ。 そんな三つ葉の効能などをご紹介します!

ページの先頭へ