干し柿ってトロトロしていて甘味がギューって凝縮されていて美味しいですよね♡ 秋になると田舎では干された柿を見かけるようになるんですよ。 干し柿はとっても簡単に作ることが出来るのですが、最適な時期ってあるのでしょうか? 焼酎漬けにすることで室内でもカビないって本当なの!? そして驚きの干し柿の栄養も!!
「野菜&果物ハウツー」の記事一覧
とうもろこしの美味しい茹で方や時間は何分?皮ごと電子レンジ加熱も!
とうもろこしが美味しい季節がやってきましたね。 鮮度の良いとうもろこしって甘くて美味しい♡ ところで、とうもろこしを美味しく茹でる時間、正確に知っていますか? そう言われると‥何分茹でると一番美味しくなるんだろう。 皮ごと茹でるのか剥いたほうが良いのかも悩みますね。 さらに電子レンジで加熱する方法もご紹介します!
熟して変色したフルーツを美味しく活用する方法【レモン・アボカド】
果物が熟して傷みかけてしまった経験ないですか? 捨ててしまうのはもったいないけどそのままでは見た目が良くない‥。 なにか使い道がないかなぁ。。 今回はアボカドとレモンを美味しく復活させる方法についてご紹介しますね。 ぜひ参考にしてみてください。
熟して変色したフルーツを美味しく活用する方法【バナナ・いちご】
新鮮な果物をたくさん買ってきたけど気がついたら熟しすぎて変色して傷んでしまった。。。 そんな経験をしたことありませんか? まだ食べ頃ではないからと置いておいたらあっという間に熟して美味しい時期が過ぎ去ってしまった! でも大丈夫☆ 今回は熟して変色したバナナ&いちごを変身させる活用方法をご紹介しますね。
サラダの盛り付けをおしゃれにする基本のコツは?生ハムやレタスも!
サラダの盛り付けに悩んでいませんか? 野菜を切ってドレッシングをかけるだけで完成しちゃう簡単なサラダ。 ですが、パターン化してしまっていつも同じになってしまいがち。。 ちょっとしたコツさえ掴めばおもてなしにも使える見た目もおしゃれなサラダになりますよ。 誰でも簡単に出来るサラダの盛り付け方について見ていきましょう。
アスパラガスの保存方法や下処理、茹で方のコツは?栄養素と効果も!
アスパラガスが美味しい季節が到来しましたね。 桜も開花し、ポカポカ陽気もよくなってくると食べ頃なので春の風物詩とも言われていますね。 今回はアスパラガスを美味しく食べるコツについてご紹介したいと思います。 旬が短いアスパラガスだからこそ、ちょっとした工夫次第で美味しく頂いちゃいましょう。
サイゼリヤドレッシングのレシピを簡単に再現!人気サラダを作ろう!
サイゼリヤはイタリアンをリーズナブルに楽しむことが出来て、美味しくて人気のあるファミリーレストランですね。 ドリアやパスタ、ハンバーグなどいつもメニューは迷うのに決まって頼むのがあのピンク色したドレッシングが掛かっているサラダ。 子どもから大人まで結構人気があってドレッシングを買って帰る方も続出するほど!?でも意外と簡単に家で再現出来ちゃうって知っていますか? どの家庭にもある調味料を使っていつものサラダがサイゼリヤ風に大変身します。 それではさっそくご紹介しますね。
レタスを長持ちさせる方法は小麦粉や爪楊枝!保存方法や期間、冷凍も?
レタスって買ってきて冷蔵庫に入れておいてもすぐにしなびてしまいますよね。 丸ごと買ってきても一度に使う量が少ないので数日に分けて使用する家庭が多いと思います。 季節関係なくいつでも食べたいのに、気づいたら見た目が劣化してシワシワでハリもない。。。 ですが、どの家庭にもある小麦粉を使うことでレタスの鮮度を保つことが出来るって知っていますか? ちょっと詳しく見ていきましょう。