梅干しは白米のお供として欠かせないですよね。昔から日本人にとって馴染み深い存在です。 梅干しが1粒あると、ごはんがなぜか進みます(笑) 梅干しはウメの果実を塩に漬けて干したものなんです。想像するだけでじわぁ〜んとすっぱい唾液が出てきますね。 そんな梅干しが持つ美容効果や塩分やカロリー、梅干しの種の活用方法をご紹介します!
「果物の豆知識(春・夏)」の記事一覧
パイナップルの栄養やカロリーは?酵素の力でダイエット効果
パイナップルは瑞々しくて甘酸っぱくて美味しいですよね。 スーパーでは、缶詰やジュースに加工されたものやカットされたパイナップルも売られているので食べる機会も多いのではないでしょうか。 デザートとして食べたり酢豚に入れたりと幅広く活用出来るパイナップル。 そんなパイナップルの栄養素やダイエットに最適な酵素パワーについてご紹介します!
キウイフルーツは栄養素ビタミンが豊富!追熟して甘くする方法と食べ方
キーウィフルーツは甘酸っぱくて美味しいですよね。 小さな果実の中にはビタミンやミネラル、食物繊維などびっくりするくらいの栄養が詰まっているんです! 女性に嬉しい美容効果もしっかり確保できる優れもの。そんなキーウィフルーツを毎日食べたくなっちゃうほどの情報をご紹介します!
さくらんぼの栄養成分は美肌に最適!カロリーや妊婦への効果とは?
さくらんぼは甘くてとっても美味しいですよね。 口いっぱいに爽やかな甘さが広がり、酸味のバランスも絶妙で食べ出したら止まりません(笑) そして何と言ってもさくらんぼの見た目!! 丸くて濃厚な赤色が可愛らしく、まるで宝石みたいです! そんなさくらんぼの栄養やカロリー、妊婦への効果など嬉しい情報をご紹介します!
桃のペクチンで便秘解消!美容効果や丸ごとジャムの簡単な作り方
桃はバラ科モモ属に分類され、甘ぁ〜い香りやとろけるような濃厚な味がとっても人気ですよね。 6月〜8月と暑いシーズンになると桃が美味しくなって農家では出荷が始まります。 暑い夏にキンキンに冷えた冷たい桃。もぅ、最高ですね〜。 そんな桃に含まれる栄養素や美容効果、美味しい食べ方などをご紹介します!
ブルーベリーは目にいいの?栄養素やオススメな保存方法
ブルーベリーは甘酸っぱくて美味しいですよね。ツツジ科スノキ属に分類されます。 ブルーベリーは目に効果があるって聞いたことないですかー? 果実をそのまま食べるというよりはケーキのトッピングやジャムとして食べることの方が多いですよね。 実際、ブルーベリーは本当に目にいいのでしょうか?他にどんな栄養が期待できるのか、ブルーベリーの保存方法などをご紹介します!
ぶどうのポリフェノールでがん予防!甘さ確認やミネラルUPの方法
ぶどうは甘くてみずみずしくて食べ始めるともぅ止まらなくなり一房全部食べちゃったー!!なんて経験もあるのではないでしょうか。 生食としてあんまり食べる機会がないって方でもレーズンやワインとしてぶどうを身近に感じるなんてこともあると思います。 美味しいだけではなく、健康食としても注目されているぶどうのポリフェノールの効果やミネラルの秘密などをご紹介します!
梨の栄養や効能って何?デトックス効果や肉との相性の秘密!
梨はみずみずしくていい香りで甘ぁ〜い果物。 食感もりんごと違いザラザラしているのが特徴です。 8月〜10月が食べ頃となり、秋の味覚として人気がありますよね。 ほとんどが水分で出来ているので栄養がなさそうって思っていないですか? 実は驚きの効果がちゃんとあったんです。