パセリは料理の添え物や彩りとして使われていますよね。
苦いからとパセリを食べない方もいますよね。残されることが多いですが、このパセリには健康にとっても良い効果があるんですよ!
パセリの効能を知ったら、もう残せなくなっちゃいますよ(笑)それではご紹介します!
パセリの栄養や効能
パセリには多くのβ−カロテン、ビタミンC、鉄をが含まれているんです。
鉄が多いことで有名なほうれん草ですが、パセリにはほうれん草の4倍も鉄が入っているんです!驚きですよね!
では、それぞれの栄養素は身体にどのように作用するのでしょうか?詳しくご紹介しますね。
【β−カロテンで老化防止】
β−カロテンは粘膜や皮膚を正常に保つんです。抗酸化作用があるのでアンチエイジングに効果的ですよ。
口内炎予防やがんのリスクの軽減までするんです。油で炒めることで吸収率がアップしますよ!
【ビタミンCでシミ予防】
ビタミンCは女性の肌のお悩みを解決してくれるビタミンなんです。
ビタミンCはシミ・シワ・たるみ、ニキビ跡の改善など若々しく健康な肌を保つために大切ですよ。ビタミンCがシミに大敵なメラニン生成を抑制してくれるんです。
美容だけでなくビタミンCはストレス解消や風邪予防、疲労回復にも効果が期待できます。
【鉄で疲労回復】
鉄が貧血予防に効果があることは知っていますよね。そうです、血液のミネラルなんです。
鉄は酸素を身体全身に運んだり疲労回復、免疫力を維持する働きもするんです。貧血気味、成長期のお子さんやスポーツをする方は特にしっかり摂りたいですね。
パセリにこんなに健康・美容効果があったなんてすごいですね。ちょっと見直しますね☆
パセリは冷凍保存?
パセリを買ってきてもなかなか一度に使えないもの。使う機会がなく傷めてしまってはもったいないです。
冷蔵保存でも2〜3日しかもたないパセリ。
実は、冷凍保存することでパセリを長持ちさせることが出来るんですよ。
まず、パセリを水で洗って下さい。そして水気をしっかり切って、フリーザーバッグに入れて冷凍庫に入れるだけなんです。
これでなんと、1ヶ月ほどもたせることが可能になるんです。
凍ったパセリはフリーザーバッグの上から潰して粉々にしましょう。そして、使う度に冷凍庫から出して使って下さいね。
注意してほしいのは冷凍前に水気をしっかりと切ることなんです。そうしないと使用する時にベチャっとなってしまいます。
パセリは室内での栽培も可能
パセリは簡単に栽培出来るので、普段家庭菜園に興味がない方もぜひ試して頂きたいんです!
種からでも作れますが、発芽するまで根気が必要なので苗からの方が簡単ですよ。プランターがなくてもプラスチックの容器などで代用出来ます。
しかも、パセリは室内で育てることが出来るんです。
日陰で栽培すると香り、苦味が少なく、日光にしっかり当てると香りが強くなるんです!
お好みで調整してみてもいいですね。
まとめ
パセリの効能いかがでしたか?とっても優秀ですよね!飾りのような存在とはもう思えないです(笑)
これからは食卓にいつもパセリがある生活もいいですよね。
室内で簡単に栽培できるのでインテリアとしても可愛いですよ♪
香りもいいですが、口臭防止にも効果があるんです。食後にパセリ、いいですね。