生姜は薬味として使われることも多く、健康に良いというイメージがありますよね。
料理のアクセントにもなり身体をポカポカしてくれる生姜はチューブでも売られているので馴染み深いのではないでしょうか。
そんな生姜に秘められた健康や美容パワー、ダイエットの方法などをご紹介します!
生姜の風邪予防
生姜の風邪を撃退させるほどのパワーって一体どんなものなのでしょうか?
生姜にはジンゲロールやショウガオールという辛味成分が含まれているんです。生姜の辛味成分は新陳代謝を良くするので発汗や血行促進に効果的です。
身体を温めたり免疫力をアップさせて胃腸も元気にしてくれるので風邪をふっ飛ばしてくれますよ。
代謝が良くないと、身体が栄養分を吸収したり、老廃物を排出する力が低下するので、便秘や肌荒れ、冷え性、そしてダイエットをしても痩せにくい身体になっちゃうんですよー。怖いですよね…。
殺菌作用によってウイルスを撃退してくれるので、毎日生姜を食べて風邪知らずな健康な身体を維持したいですね。
ダイエットに効果的
生姜はダイエットをしている女性の間では定番ですよね。
テレビや雑誌などでも取り上げられているし、タレントも試しているからなんとなく食べているなんて方もいるのではないでしょうか。
実際、本当に痩せることができるのでしょうか?
生姜を温めよう
ダイエットに生姜を使う場合は、加熱することが大切なんです。
では、とっても簡単に脂肪を燃焼させることが出来る生姜の作り方をご紹介しますね!
【材料】生姜
(刻んだもの・すりおろしたもの・チューブどれでもOKです☆)
【作り方】
①容器に生姜を入れ、生姜が浸るくらい水を注ぎます。
②レンジで3〜4分温めます。
たったこれでダイエットに効果的な生姜が完成なんですよ!
生姜は熱を加えることで代謝をアップして身体を温め、身体の中の不要な水分を上手に排出してくれるんですよ。
なんとー!!嬉しいことに、運動をしなくても身体がポカポカしてきて代謝してくれちゃうんです!
試さない理由がないです(笑)
美味しく食べる方法
このまま食べることはなかなかできないですが使い方はたくさんありますよ!いくつかご紹介しますね。
★冷奴に乗せる。定番ですね!
★ココアや紅茶に混ぜて飲む
★ハンバーグや生姜焼きに使う
★味噌汁や鍋などの汁物に入れる
他にも、チャーハンやカレーライスなど意外とどんな料理に入れてもアクセントになったり隠し味になったりするんです。
普段生で使っていた生姜を加熱するだけなので一手間かけて上手にダイエットしちゃいましょう。
生姜は生より加熱したほうがいい?
生姜の健康効果ってすごいんですね。ダイエットには加熱!
では、どうして加熱したほうがいいのでしょうか?健康面からも見てみましょう!
生の生姜も温めた生姜もどちらも健康に良いのですが、期待する効能によって変わってくるんですよ!
では、生姜に含まれている辛味成分ジンゲロールとショウガオールに注目してみましょう。
ジンゲロールは生の状態で多く含まれている成分なんです。殺菌効果や免疫力アップに適していますよ。風邪っぽいかな?と思う場合はジンゲロールを摂取したいですね。
ショウガオールは、熱を加えることで33倍も増えるんです!!
す、すごいですよね。新陳代謝がアップするので冷え性改善やダイエットに向いていますよ。
生姜の保存方法
生姜は意外と万能で様々な料理に使えるのですが、どうしても余っちゃいませんか?
とりあえず冷蔵庫に入れて保存しているけど、気づくと黒く変色して粘りや汁が出て臭くなってしまします…。これは既に腐っている状態です。
そのままの状態で保存する場合は新聞紙などに包んで風通しの良い場所に置いておくと2週間ほどもちますよ。
カットしてあるものはちょっと面倒なんです。容器に生姜と浸るくらいの水を入れて冷蔵保存するのですが、2〜3日毎水を替える必要があるんです…。
カットしてしまった生姜を保存したい場合はすりおろして小分けにして冷凍する方法もいいですよ。
そのままスープなどに入れて使うことができますね。
まとめ
生姜パワーすごいですよね。普段から料理にプラスして健康を維持したいですね。
ただ、ちょっと刺激があるんです。大量に摂取してしまうとお腹が痛くなったり胸焼けがする場合があるので食べ過ぎには気をつけましょう。