Pocket
LINEで送る

ルッコラ

ルッコラという香味野菜を知っていますか?

欧米ではロケットサラダと呼ばれているのですがイタリアで呼ばれているルッコラという名称のほうが日本では認知度が高いように感じます。

よくサラダの中に入っていて、ごまの香りが特徴ですよね。

そんなルッコラには栄養や効能はあるのでしょうか?また、保存方法や美味しい食べ方もご紹介します!

スポンサーリンク

ルッコラの栄養や効能

ルッコラにはビタミンEがたくさん含まれているんですよ!

冷え性や肩こりに悩んでいる方は多いと思いますがとってもいいんですよ。ビタミンEが血流の改善をしてくれるんです。

ビタミンEには抗酸化作用があって、身体のサビを止める効果があるんです。

強いストレスや喫煙、睡眠不足や紫外線、電磁波など日常のあらゆるところにサビの原因は存在していて、老化を進めているんですよ!!

身体の酸化=老化、怖いですよね・・・。

同じ年齢でも「若く見える人」、「老けて見え人」いますよね。

あなたはどちらですかー??(笑)

ぜひ普段の食事でビタミンEを意識して摂って、いつまでも「若く見える人」をキープしていきましょう!

ルッコラは冷蔵庫で保存しよう

ルッコラは鮮度が落ちると味も風味もガクッと落ちてしまいます。

乾燥が苦手な野菜なので濡らしたキッチンペーパーや新聞紙などで包んで、ふんわり優しく袋に入れて根が下になるように立てて、冷蔵庫に入れてください。

他の野菜にも言えるのですが、土に植えてある時と同じ状態で保存することが長持ちさせる秘訣なんですよー!!

この方法で2〜3日は美味しくルッコラを食べることが出来るので試してみてください。

キッチンペーパーや新聞紙を濡らしすぎたり、ルッコラを横に寝かして置くと早く傷んでしますので気をつけましょうね。

根が付いているものは切らずにそのまま保存すると長くもちすよ。

すぐに食べない場合は塩茹でしてから冷凍保存するといいんです。

スポンサーリンク

ルッコラの人気な食べ方

ルッコラはサラダでは定番。そしてパスタやピザなどイタリアン料理のイメージが強くないですか?

なのであんまり食卓では使う頻度がないかな・・・。

いえいえ、実は、和食でも使えるんですよ。

胡麻和えやおひたしにしたり、漬物や卵焼きの中に入れても美味しいですよ。

さらに、炒め物やかき揚げ、ごま油と合わせてルッコラ炊き込みご飯も意外といけるんです!

他にもドレッシングの材料にしたり、苦味が気になる場合は果物やヨーグルトなどに入れると食べやすくなるのでオススメです!

まとめ

ルッコラは色鮮やかで栄養もあり、料理のアクセントにもぴったりですよね。

世界三大美女と言われているクレオパトラも美貌を保つためにルッコラを食べていたそうですよ!美容、健康のために積極的に食べたいですよね。

ベランダや室内でも簡単に育てることが出来るので、育ててみるのもいいですよ。

好きな時に料理に使うことが出来てお財布にもいいですよね。

ルッコラのある生活、ぜひ試してみてはいかがですか。

スポンサーリンク

Pocket
LINEで送る