Pocket
LINEで送る

フルーツティー 果物

フルーツティーにハマる人が続出していますね。

まだまだ続いているタピオカブームですが、次はフルーツティーとチーズティーが来ると言われています。

台湾で大人気の店が日本に初上陸したことでメディアでも話題になっています。

そこで気になったのがフルーツティーを飲み終わった後、中に残った果物

フルーツティーの中の果物は食べる?食べないのがマナー?

世間の反応も合わせてチェックしてみましょう。

スポンサーリンク

フルーツティーが爆発的人気!

台湾で人気のある「一芳(イーファン)」が日本に初上陸してからフルーツティーの人気が来ていますね。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Fruitea Twotea ⭐️YiFang 🥤YiFang fruit tea 🍎After duck and waffle we wanted to get dessert from elsewhere. We headed to Old Spitalfields Market in the hopes of getting some wheelcakes, but they had already closed by the time we got there 😅 Luckily YiFang was still open, apart from food everything else had closed. But we were their last order, they were just about to close at 7pm. So we went for their signature fruit tea. They give you this giant cocktail stick so you can eat the fruit with it. It’s a nice drink, refreshing, but I found the many seeds got annoying . . . #yifang #yifangtea #yifangfruittea #fruittea #oldspitalfieldsmarket #spitalfields #liverpoolstreet #dessert #londoneats #londondrinks #foodstall #drinkstand #foodmarket #taiwanesedrink #taiwanese #一芳水果茶 #一芳

Brunch Bunnyyさん(@brunchbunnyy)がシェアした投稿 –

まだまだタピオカブームも去っていませんが、フルーツティーはポストタピオカとして話題になっています。

フルーツティーって言うとフルーツの味がする紅茶を想像すると思いますが、台湾発祥のフルーツティーにはフレッシュな生の果物がゴロゴロ入っていておしゃれ♡

SNS映えもするし、贅沢で飲みごたえがあるのが魅力ですね。

全国的にフルーツティーを出す店も増えてきましたね♪

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今日はちょっぴり暑さが和らいでおりますね(^^) セカンドハウス北山店です。 北山で去年人気だった 「トロピカルソーダ」「トロピカルアイスティー」が今年も登場しております(^^) 【お取扱店】セカンドハウス北山店 @secondhouse.1977 お店についてはプロフィールより公式HPへ ドラゴンフルーツや柑橘フルーツに、ソーダや冷たい紅茶をたっぷり注ぎました☆ 初夏からの「まるごとキウイソーダ」も、好評につき引き続きお作りしています。 キウイをなんと”まるごと2個”使ったキウイざんまいの一杯! おっきな窓からぴかぴか陽光が入る北山店で残り少なくなってきた夏を過ごしませんか♪ #セカンドハウス #SECONDHOUSE #カフェ好きな人と繋がりたい #カフェ巡り #カフェ #京都好きな人と繋がりたい #京都カフェ #京都グルメ #kyototrip #ソーダ #セカンドハウス北山店 #炭酸 #夏 #キウイ #南国 #トロピカル #ドラゴンフルーツ #アイスティー #紅茶 #フルーツ #フルーツティー #リゾート #カラフル #インスタ映え #きれい #涼しい #ナチュラル #果物 #おいしい #美味しい

セカンドハウス【総合発信】さん(@secondhouse.1977)がシェアした投稿 –

爽やかな後味なので甘いものが苦手な人や男性にも人気があるんですよ。

ちなみに私は流行る前から自家製フルーツティーを飲んでいます。

茶葉(クセがなくフルーツと相性が良いニルギリなど)とお好みのフルーツさえあれば作れちゃうのでおすすめですよ♪

フルーツティー 果物

色々と比較しながらティーポットを探していたのですが、おしゃれでインテリアにも溶け込むハリオのジャンピングティーポットを購入しました。

【送料無料】HARIO(ハリオ) ジャンピングティーポット800ml 4人用 JP-4【楽ギフ_包装】【メール便不可】

感想(143件)

可愛いだけではないんです!!

茶葉がジャンピングしやすい形状になっているので全体的に広がって美味しい紅茶を淹れることができるんですよ。

24金メッキの茶こしが注ぎ口部分に付いているからそのまま茶葉をポットに入れてOK!

もちろん取り外して洗えます。

フルーツティーの中の果物は食べる?

ところで、フルーツティーを飲み終わった後に残る中の果物は食べていますか?それとも食べない?フルーツティー 果物

生の果物だしもったいないから食べるでしょ!

いやいや、行儀が悪いしクタクタになった果物なんて美味しくないよ!

どっちの意見も分かる気がする。。。

どっちが正解なのか疑問に思ったので、まずは世間の反応を調べてみました。

スポンサーリンク

世間の反応【Twitter】

食べる派と食べない派の反応を見てみましょう♪

中の果物を食べる派

中の果物を食べない派

フルーツティーの中の果物を食べることに対して賛否両論あるんですね。

食べない派の人だってきっとストローでツンツンして甘い果汁を1滴でも多く飲み干そうと頑張っているはず(笑)

私は、外では食べたい気持ちを抑えて残し、家で飲む時は中の果物はミキサーでジュースにしています。

フルーツティー 果物

果物は食べないのがマナー?

フルーツティーの中の果物を食べる、食べないは自由だけど食べないのがマナーなの?

タピオカは中のタピオカがちゃんと吸えるように極太ストローになってますが、フルーツティーって最後に中の果物を食べる仕様にはなっていないですよね。(店舗によってはフォークをくれるところもありますが‥)

フルーツティーの中の果物は食べないものということなのでしょうか。

果物の香りや味も出てしまっているので美味しいとも言えそうもない。でも、

フルーツティー 果物

本音は食べたい‥‥

結局はその場の雰囲気で判断して良いと思いますよ。

まとめ

フルーツティーが爆発的人気でタピオカの次にブームが来ると言われていますね。

すでに台湾で人気の店舗が日本に上陸して話題になっていますが、気になったのが中の果物を食べるか食べないか問題。

誰もがきっと「残った果物も食べたい!」と思いながらも、行儀が悪いからと泣く泣く残しているんだと思います。

食べないのがマナーのように感じますが、結局は自由。

どんな飲み方でも、美味しく楽しく頂きましょう♪

スポンサーリンク

Pocket
LINEで送る