Pocket
LINEで送る

セルバチコはどんな味の野菜、ルッコラとの違い、食べ方や育て方

セルバチコって野菜知ってますか?

小泉進次郎議員がTBSテレビ「ビビット」の取材の中で「好きな野菜は?」の質問に即答したのがセルバチコなんです。

どんな味の野菜なのー?美味しい??

見た目はルッコラっぽいけれど、違いは何?

美味しい食べ方や自宅での育て方も見てみましょう。

スポンサーリンク

セルバチコはどんな味の野菜?

セルバチコって馴染みのない野菜ですよね。

名前からしてきっとお洒落で、私には縁のなさそうな野菜‥‥。

小泉進次郎議員が好きな野菜として即答したことで関心が集められていますが、

セルバチコはどんな味の野菜、ルッコラとの違い、食べ方や育て方

案外身近にある葉物野菜なんですよ。

セルバチカとも呼ばれていて、イタリア料理によく使われているんですよね。

きっと、見たことあると思いますよ。

あー!!名前は知らなかったけれど食べていたーっ!

って思うはず。

サラダやパスタ、ピザに入っているんです♡

セルバチコとルッコラの違い

セルバチコって見た目や味からルッコラの一種って思われがちですが、実は全く別物なんです。

たしかにルッコラみたいに苦みがあったりピリッとした辛味もあるんですが‥。

ゴマのような香りだって似ているからルッコラと一体何が違うの??

セルバチコとルッコラの違いを挙げてみますね。

セルバチコの特徴

セルバチコはどんな味の野菜、ルッコラとの違い、食べ方や育て方

・多年草

・和名「ロボウガラシ」

・葉がギザギザ。

・黄色い花が咲く。

ルッコラの特徴

セルバチコはどんな味の野菜、ルッコラとの違い、食べ方や育て方

・一年草

・和名「キバナスズシロ」

・葉が丸い。

・白い花が咲く。

セルバチコは冬に枯れて、はい終わり!という一年草ではないので、毎年楽しめるんです。

そして、セルバチコはルッコラと比べると風味が強いので好き嫌い分かれやすい葉物野菜かもしれないですね。

見た目の違いは葉がギザギザしているのがセルバチコ!

スポンサーリンク

セルバチコの美味しい食べ方

セルバチコは風味が強いのでたくさん食べるというよりは料理のアクセント向き。

もちろん好きな人はサラダにしてモリモリ食べたいかもしれませんが。

ピリリっとした辛味がクセになる~♡

セルバチコが入っているだけでちょっぴり大人サラダに変身しますよ。

サラダでたっぷり食べるなら個人的にはルッコラの方がいいかなぁ♫

生ハムでセルバチコを巻くだけで見栄えも素敵な1品になります。

セルバチコはどんな味の野菜、ルッコラとの違い、食べ方や育て方

レシピ⇒Cpicon 簡単おつまみ♡セルバチコの生ハム巻き by こぐまs

とっても簡単で、おつまみとしても最高♬

爪楊枝で止めると崩れにくくなりますし、食べやすい!

ぜひやってみて(*^^*)♡

セルバチコの育て方

セルバチコは基本的にルッコラと同じ方法で育てるんです。

発芽率が良いのでプランターにそのまま蒔いてOK。

ハーブ・西洋野菜の種 「ロケットワイルド(セルバチコ/イタリアン)」

感想(25件)

〈種蒔きの時期〉

春⇒3〜6月

秋⇒9〜9月

真夏の暑い日は直射日光を避けた方が良いですが、その他は日当たりの良い場所で育てます。

種を撒いてから1周間ほどで発芽、1ヶ月ほどで収穫が出来ちゃうんです。

セルバチコの特徴である葉のギザギザは、成長するにつれて出てくるので最初の頃は雑草と間違えやすいんです。

注意してくださいね☆

もたもたして収穫が遅くなると苦みが増しちゃうので気を付けてください。

ぜひ、家庭菜園してみてはいかが??

自家製セルバチコでお洒落に料理してみましょう♡

まとめ

セルバチコってルッコラと似ていますが全然違う葉物野菜だったんですね。

ピリッとした辛みや風味を楽しむことが出来ます。

簡単に栽培することが出来るので、ぜひ普段の食生活ににセルバチコを取り入れてみてはいかがですか。

スポンサーリンク

Pocket
LINEで送る