果物が熟して傷みかけてしまった経験ないですか?
捨ててしまうのはもったいないけどそのままでは見た目が良くない‥。
なにか使い道がないかなぁ。。
今回はアボカドとレモンを美味しく復活させる方法についてご紹介しますね。
ぜひ参考にしてみてください。
レモンの活用方法
レモンは料理に添えたりと脇役として使用することが多いですね。
丸ごと1個買ってきても少ししか使用しないので結構余らせてしまうんです。
そして、気がついたら残していたレモンが黒くなってしまったぁー!
そんなレモンの活用方法について見てみましょう。
レモンフレーバーの氷
余って使い道に困ったらレモン汁を数滴絞ってレモン風味の氷を作っておきましょう。
水を飲むときにもさりげなく爽やかな香りがする〜♪
また、レモンをくし形切りにしてそのまま冷凍庫で凍らせてもOK☆
氷の代わりに冷凍レモンを入れることでドリンクがレモンフレーバーに大変身しちゃいますよ。
すりおろして料理やお菓子作りにも活用出来るので余ったらとりあえず冷凍庫へ!
使用の幅が広がります。
消臭対策に‥
臭いに悩んでいるのは男性だけではありません。
女性の靴も結構蒸れるので、臭い気になりますよね‥。
長時間履いていると大変っ!
悪臭です(笑)
レモンに消臭効果があるって聞いあことがあると思います。
レモンに豊富に含まれているビタミンCには細菌の増殖を防ぐ働きがあるんですよ。
レモン汁をコットンや新聞紙などに染み込ませて靴の中に入れておくだけです。
たった30分だけでも効果が出るのでお出かけ前にサッと消臭しちゃいましょう♬
レンジでチン
レンジでレモンを温めてから頑固なキッチン周りを磨いてみてください。
特に電子レンジの汚れは気持ちが良いほど落ちるんです。
レモンなどの柑橘類の皮に含まれるリモネンが油を溶かしてくれるんですよ。
同じような成分が入ったクリーナーも売っていますが、レモンなら天然の洗剤なので手が荒れる心配もないです。
主婦にはありがたいですね(^^)♪
カットして保存
そもそもレモンが傷むことを防ぐことが出来ればいいですよね。
輪切りでもくし形切りでも良いので余ったレモンをとりあえずカットして冷蔵庫の見える位置に保存しておきましょう。
たったこれだけ!?
そうなんです(*^^*)
すぐに使えるようにカットしておくだけで「そういえばレモンあったんだ!」と、ちょっとした料理にも使えるようになり使用頻度が増えるので傷む前に消費出来るようになっちゃいます。
アボカドの活用方法
アボカドって熟すまで時間が掛かるのにうっかりしていたら熟しすぎて黒ずんでしまい使い道に困ってしまった。
そんな時は‥‥
アボカドアイス
アボカドをアイスにしちゃいましょう。
とっても簡単に作れるんですよ。
〈材料〉
■アボカド‥‥1個
■牛乳‥‥‥‥200ml
■蜂蜜‥‥‥‥大さじ4
■レモン汁‥‥大さじ2
材料を全てミキサーで混ぜて冷凍するだけです。
クリーミーなアボカドがアイスになると、さらに美味しくなるんですよ。
固まるまでに2〜3回冷凍庫から出して混ぜると口当たりなめらかになります。
濃厚なのにヘルシーで嬉しいですね。
それでも、面倒。。。
もっと手早くアボカドアイスを作りたい方は、
アボカドのくぼみ(種があった部分)にナッツや蜂蜜をかけてそのまま冷凍してアボカドをアイスにしてしまいましょう。
実は、これだけでも見た目も可愛いアイスの完成です。
アボカドソース(ディップソース)
アボカドをソースにしてパンや野菜スティックに付けて食べても美味しいですね。
〈材料〉
■アボカド‥‥‥‥‥1個
■マヨネーズ‥‥‥‥大さじ1弱
■塩‥‥‥‥‥‥‥‥少々
■こしょう‥‥‥‥‥少々
■チューブにんにく‥少々
塩こしょうやにんにくも美味しいのですが、醤油や砂糖で味を整えても美味しいです!
クリームチーズを加えるとさらにさらに美味しくなりますよ。
いろんな組み合わせでオリジナルのアボカドソースを作ってみてはいかがですか?♡
熟して変色したフルーツを美味しく活用する方法【バナナ・いちご】
まとめ
レモンとアボカドが傷みかけた時の活用方法についてご紹介しました。
レモンは冷凍したり消臭対策としても大活躍、アボカドはアイスやソースに変身させてみるといいですね。
ぜひ試してみてください。