Pocket
LINEで送る

じゃがいも

マッシュポテトは料理の付け合せに大活躍するので作る方も多いですよね。

でもベチャってしてしまったり、味がしっかり付いていなかったり上手に作れないことってないですか?

今回はマッシュポテトを美味しく作るちょっとしたコツやアレンジの方法をご紹介しますね。

じゃがいもの性質を知ることで、美味しさも劇的に変わるはず♡

スポンサーリンク

マッシュポテトを美味しく作る方法

切るコツ

まずはじゃがいもを2cm弱くらいずつにカットします。

細かく切りすぎてしまうと風味や栄養が逃げてしまうので気をつけましょう。

茹でるコツ

じゃがいもを茹でる時に塩を入れることでじゃがいもが水と一緒に塩も吸収してしっかりした味が付き、風味が逃げることを防いでくれる効果もありますよ。

アク

栄養素流出を防ぐために沸騰した湯から茹でる方もいると思いますが、熱湯から茹でると熱の通りにばらつきが出来てしまうので冷たい水にじゃがいもを浸して塩を入れてから茹でましょう。

ですが、そんなに味に変化はないのでお好みでOKです。

じゃがいもをカットしないで丸ごと茹でる場合は均等に火を入れたいので水から茹でてくださいね。

マッシュのコツ

茹で終わったら水っぽくならないようにしっかり湯切りをして熱いうちにじゃがいもをマッシュします。

ふわっとした食感を出すためにはマッシュのしすぎに注意しましょう。

機械は使わないでマッシャーやヘラを使用します。

マッシュポテト

調味料の分量と温度

調味料は冷蔵庫から出したばかりの冷えたものではなく、少し常温に戻しておくことでじゃがいもに浸透しやすくなりますよ。

参考までに調味料の分量は以下の通り♬

■じゃがいも・・・300g
■塩・・・・・・・茹でる際に少々
■牛乳・・・・・・100ml前後
■バター・・・・・75g

牛乳は少しずつ入れて調節してください。

バターは75gと記載しましたが、高騰している貴重なバターをこんなにたくさん入れることに抵抗もあるかと思います(泣)

バターも少しずつ入れて味を確認しながら調整してくださいね♪

これで完成です(*^^*)♡

マッシュポテト

すぐに食べない場合は風味を保つために耐熱性のボウルに入れてしっかりラップをすると良いですよ。

スポンサーリンク

マッシュポテトのアレンジ

マッシュポテトを使用したアレンジで特におすすめするレシピをクックパッドからご紹介しますので参考にしてみてください。

ひき肉とマッシュポテトの重ね焼き

マッシュポテト

Cpicon 絶品☆ひき肉とマッシュポテトの重ね焼き by karin糖

家にある野菜やチーズやコーン、ブラックペッパーを足してアレンジしている方もいますね。

とっても簡単なのにリピートしたくなっちゃうくらい絶品♡

おもてなしにも良いですね。

【関連記事】

じゃがいものビタミンCやタンニンの効果は?芽は有害物質ソラニン!

新じゃがオーブン人気レシピ!お洒落で美味しいおもてなし簡単料理!

まとめ

マッシュポテトの美味しい作り方のコツをご紹介しました。

・じゃがいもを2cm弱の大きさにカット

・塩を入れた水にじゃがいもを入れて茹でる

・湯切りして熱いうちにヘラなどでマッシュする

・調味料は常温に戻しておく

ちょっとしたコツで美味しく作ることが出来るのでぜひ試してみて下さいね。

スポンサーリンク

Pocket
LINEで送る