さくらんぼ狩りシーズンが近づいてきました!
みんなの大好きな真っ赤なさくらんぼ。
ご家族でさくらんぼ狩りを計画している家庭もあるのではないでしょうか。
さくらんぼ狩りが出来る期間って2ヶ月間ほどありますが一番甘くて美味しい時期って知っていますか?
せっかく食べるならベストな時期に行きたいですよね。
そして、美味しいさくらんぼを見分ける方法や服装の注意点や持ち物についてもお伝えします。
それではさっそく見ていきましょう。
さくらんぼ狩りにベストな時期
いちご狩りが終わると今度はさくらんぼ狩りシーズンを迎えますね。
4月に入るとさくらんぼの白い花が咲きます。
早いとゴールデンウィーク頃から食べることが出来る場所もありますがまだまだ出始め‥。
品種にもよりますが5月下旬から6月下旬にかけてさくらんぼを楽しむことが出来ます。
中でも特に観光客が多くて、絶頂に甘くて美味しい時期は6月上旬から中旬の間です!
7月下旬まで食べられる農園もあるんですよ。
美味しいさくらんぼの見分け方
さくらんぼ農園に到着したら自由に木から好きなさくらんぼを好きなだけもぎ取って食べることが出来ます。
ですが、せっかく食べるなら中でも特に甘くて美味しいものを食べたいですよね。
まず果実は艶があって濃い色、軸は太くて緑色が鮮やかなものが美味しいです。
軸にも注目するんです(*^^*)
そしてもぎ取る場所にもポイントがあります。
その場所は日光が良く当たっている木の高い場所です!
農園には脚立が置いてあるので登って南側の陽が当たっている上の方のさくらんぼを食べましょう。
服装や持ち物
女性は、スカートを履いて行くと脚立に登ることが出来ないので気をつけてくださいね。
畑の中を歩くのでヒールのないスニーカーなどがおすすめですよ。
盲点になっている服装ですが、意外と重要ですね。
梅雨シーズンなので念のため傘を持っていると便利ですよ。
畑の中なので虫除けスプレーや汗ふきシート、タオルも持っていくと良いです。
〈服装〉
・脚立に登ることを考慮する
・ヒールのない靴を履く
〈持ち物〉
・虫除けスプレー
・汗ふきシート
・タオル
・傘
【関連記事】
さくらんぼの栄養成分は美肌に最適!カロリーや妊婦への効果とは?
さくらんぼの種を取る方法や可愛いアレンジ!人気で簡単なスイーツレシピ
まとめ
さくらんぼ狩りに最適な時期は6月上旬から中旬です。
美味しくて甘いさくらんぼの見分け方は艶があって軸が太いものと陽の当たる木の高い場所です。
畑の中を歩くのに適した服装や持ち物を心がけると良いですね。
さくらんぼ狩りをするなら首都圏や長野県・静岡県からもアクセスしやすい山梨県南アルプス市がおすすめです。
【関連記事】
山梨県さくらんぼ狩りで評判の良い場所!雨の日やペットも入れる減農薬農園!
ぜひ、一番美味しい時期にさくらんぼを食べに行ってみてはいかがですか♪