Pocket
LINEで送る

ねぎ

白髪ねぎはシャキシャキした食感も美味しくてラーメンや牛丼のトッピング、おかずやスープにもなくてはならない食材ですね。

簡単そうで意外とあれっ?と悩むことないですか?

白髪ねぎの簡単な切り方・作り方とラーメン屋で出てくるような美味しい白髪ねぎの味付けレシピをご紹介しますね。

スポンサーリンク

白髪ねぎの切り方・作り方

材料

・長ねぎ(白ねぎ)

ねぎ

作り方

①長ねぎを5〜8cmずつカットする

白髪ねぎ

②繊維に沿って縦に切って外側と中央の黄緑色をした芯の部分を分ける

白髪ねぎに使用するのは外側の白い部分なので中央部分は汁物など他の料理に入れて使いましょう。

この作業が面倒な場合は中央部分も使ってOK!

白髪ねぎ

③外側の白い部分を繊維に沿って千切りにする

④氷水に5分ほどさらす

するとびっくり!!

氷水にさらすことで長ねぎがくるくるっと丸くなって辛みもマイルドになってシャキシャキ白髪ねぎが完成します♬

白髪ねぎ

どうしてもこの作業したくない。。。

そんな方には、100円ショップに売っているネギカッター(ネギスライサー)をおすすめします。

結構楽しくスイスイとカット出来ますよ。

1本持っているとなすやこんにゃくの隠し切りにも使えて便利〜♪

白髪ねぎ

白髪ねぎの味付けに使う材料

ラーメン屋で出てくる白髪ねぎって味付けが美味しいですよね。

おつまみとしてねぎだけ食べても、ラーメンのトッピングとして食べても美味しい♡

自宅で再現してみたくないですか??

とっても簡単に作れちゃうのでご紹介しますね。

材料

・白髪ねぎ(1本分)

上記の方法で白髪ねぎを作っておきます。

白髪ねぎ

・鶏むね肉orコンビニのほぐしサラダチキン

・醤油 小さじ1

・砂糖 小さじ1/2

・塩こしょう 少々

・ラー油 少々

さらに濃い味がお好きな方は‥‥

・ごま油 お好み

・豆板醤 お好み

味見をしながら徐々に足していくと良いですよ。

材料を見ただけでも美味しさがなんとなく伝わってきます♡

スポンサーリンク

白髪ねぎのレシピ

上記の材料を揃えたらさっそく作っていきましょう。

って言っても説明不要なくらい簡単です(笑)

作り方

①鶏むね肉を蒸して、塩こしょうで味付けして食べやすい大きさに裂く

面倒な方はコンビニに売っているほぐしサラダチキンを使っても良いですよ♬

セブンイレブンやLAWSONに売っています。

白髪ねぎ

②水をしっかり切った白髪ねぎに鶏むね肉と他の調味料を全て入れて交ぜる

完成でーす(*^^*)

とーっても簡単にラーメン屋のトッピングが再現出来ました♡

白髪ねぎ

ねぎのカットさえ出来れば難しいことはないですね。

ぜひ、ねぎは一手間加えて丁寧にくるくるっとした白髪ねぎを作って下さいね。

水分をしっかり切らないと水っぽくて薄くなってしまうので気をつけましょう☆

【関連記事】

ねぎの辛味成分硫化アリルの効果とは?食べ合わせや長持ちのコツ

まとめ

白髪ねぎの作り方と、美味しい味付けレシピをご紹介しました。

白髪ねぎと鶏むね肉の相性ってなんでこんなに良いのでしょうか。

本当に美味しいですよね。

甘みやコクもあって食欲が出ます。

普段料理をしない方でも簡単に作ることが出来るので、ぜひおつまみとして、トッピングとして活用してみてはいかがですか。

スポンサーリンク

Pocket
LINEで送る