うつ状態やうつ病は近年かなり増加していますよね。
心だけではなく身体にも症状が出てくるうつ病はホルモンバランスの乱れやストレスなどが原因とされ、現代社会では誰でも起こりうる珍しくない病気です。
野菜に含まれる栄養素がうつの予防や改善に効果的とされているので具体的にどのような症状に効くのかご紹介していきますね。
手軽に栄養を摂取できる野菜ジュースの効果的な飲み方についても説明します。
うつ症状のチェック
落ち込むことや倦怠感って誰でも起こるので、これがうつ症状なのかちょっと分かりにくいですよね。
心療内科・精神科で「うつ病」と診断されなくても、落ち込んだりやる気が出ないなど、程度によっては「うつ状態」と診断されることもあります。
現在下記の症状はありますか?
チェックしてみましょう。
■漠然と不安感がある
■疲労しやすくやる気が出ない
■集中力が続かない
■物事をマイナスに捉えてしまう
■物事に興味を示せず、楽しめない
■食欲不振or食欲増進
■ちょっとのことでもイライラする
■寝付けず夜中に目を覚ます
■生きていてもしょうがないと思う
心だけではなく身体にも症状が出てしまうんですね。
一見うつとは考えられない症状も多いのですが、2週間以上継続して症状が治まらない場合は、うつ状態の可能性が高いですよ。
うつ症状を緩和する野菜の栄養素
軽い症状の場合は、規則正しい生活や、スポーツでリフレッシュすることも改善に効果的です。
特に野菜に含まれる栄養素がうつ状態に効くと言われているんです。
■ビタミンB1
精神的に不安になったりイライラしたり無気力になることを予防。
■ビタミンB6
セロトニンやアドレナリンが減少し、気持ちが落ち込むことを予防。
■ビタミンB12
不足すると手足のしびれや頭痛など身体に症状が出る。
■葉酸
イライラしたり疲れやすくなったり無気力になることを予防。
■亜鉛
食欲不振などのうつ症状を改善。
他にも野菜に含まれる多くの栄養素にうつの予防・改善効果があると研究結果が発表されています。
うつの予防・改善に野菜ジュース
野菜をしっかり毎日食べることが出来れば理想なのですが、いざ食べようとなると量も多いし、メニューだって考えなければなりません。
そんな時は手軽に野菜の栄養を摂取出来るジュースやスムージーがオススメですよ。
もちろん市販の野菜ジュースでも大丈夫ですが、製造過程で失われる栄養素や塩分も気になります。
余裕があれば野菜を買ってきて手作りしてみましょう。
野菜が苦手な方は果物や豆乳と合わせてスムージーにすると飲みやすくなります。
【関連記事】
スムージーに向く野菜・果物は?美肌効果と人気で簡単なレシピ!
ぜひ試してみてはいかがでしょうか??
まとめ
うつの予防や改善には野菜の栄養素が効果的です。
誰が発症しても不思議ではないうつ病を防ぐためにも、軽い症状を改善するためにも野菜を中心にした生活を始めてみませんか。
症状が長期間続く場合は心療内科や精神科に行って下さいね。
しまおるは家族が昨年突然うつ病になり、毎週心療内科に連れて行っています。
半年以上通い、生活スタイルも変えることでかなり症状が落ち着いてきました。
怪我とは違うので見た目からは判断出来ない病気です。
だからこそ周りのサポートが大切なんですね。
絶対に治るので大丈夫☆