高血圧に悩んでいる方って多いですよね。
普段気にしていない方でも、健康診断で血圧が高めだったことが分かると生活を見直さないとなって思いますね。
病院に行くと高血圧の薬を処方してもらえますが、まずは食生活を見直して数値の様子を見てみることもいいと思いますよ。
毎日食べている野菜や果物にも高血圧に効果的な食材があるのでご紹介します。
高血圧の原因は?
実は、高血圧の原因って正確には解明されていないんです。
ですが生活習慣と体質(遺伝)が高血圧の原因であることが分かっているんですよ。
考えられている生活習慣の原因は複数あって、
・加齢
・ストレス
・塩分の摂りすぎ
・運動不足
・肥満
などがあるんです。
遺伝も関係しているって、これはどうしようもないですよね。。。
両親が高血圧の場合は半分の確率で子どもも高血圧のようです。
ちなみに両親がどちらも高血圧ではない場合の子どもの確率は20分の1と研究結果が出ているんですよ。
血圧を下げる栄養素
血圧を下げるために必要な栄養素にはカリウム、マグネシウム、カルシウム、食物繊維が挙げられるんです。
カリウム➡
血圧を上げてしまう塩分(ナトリウム)を排出する。
マグネシウム➡
血圧を上げてしまうホルモンの分泌を抑制する。
カルシウム➡
血圧を調整し、安定させる。
食物繊維➡
コレステロールを排出する。
効果が期待できる野菜・果物
それでは、高血圧予防やコレステロールに特に効果的とされる野菜や果物を旬ごとご紹介しますね。
春
アスパラガス
明日葉
たけのこ
菜の花
パセリ
夏
きゅうり
ピーマン
トマト
なす
スイカ
秋
にんじん
玉ねぎ
りんご
柿
アボカド
冬
大根
レモン
みかん
調理する際は、なるべく皮ごと使ってしっかり栄養を取り入れましょう。
最強な組み合わせとオススメレシピ
上記の野菜や果物はもちろん単体で食べてもOK☆
ですが、せっかくなら食べ合わせることで効果がアップする組み合わせを意識してみると良いですよ。
一緒に調理しても、別々の料理でもOK!
一度の食事で両方食べられればどちらでも大丈夫です。
アスパラガス ✕ アボカド
サラダや炒め物、パスタの具にしてもいいですね。
菜の花 ✕ お茶
オクラ ✕ 玉ねぎ
きゅうり ✕ ワカメ
酢の物で血圧下げましょう♬
酢と砂糖は1:1の割合で少し塩を入れると美味しいです!!
小松菜 ✕ たけのこ
トマト ✕ ピーマン
卵と合わせて炒めると彩りもよくなります♡
みかんの皮 ✕ パセリ
みかんの皮は陳皮にすることで汁物に入れたりして使えますよ!
これはがん予防にも効果的なのでぜひ作ってみてください。
みかんはがん予防に効果的!皮を乾燥させて陳皮を手作りしよう!
りんご ✕ なす
レモン ✕ 酢
まとめ
高血圧になる原因には加齢やストレス、遺伝などが考えられます。
予防する野菜や果物についてもご紹介しました。
血圧を下げる食材や最強の組み合わせもぜひ参考にしてみてください。
あくまでも予防や改善に効果的な栄養素を含む食材であって、これを食べることで必ず血圧が下がると保証されているわけではないです。
生活を見直すことで少しでも予防出来たらいいですね。
お茶に含まれるカテキンやコーヒーでも血圧が下がると言われていますよ。