野菜を買ってきたけれど結局使い切れなくて腐らせてしまった経験ないですか?
毎日の食事に欠かせない野菜も、油断するとすぐにダメになってしまいますよね。
どんどん価格が上がっているからこそ、捨ててしまうのはもったいないです。
ちょっとした工夫次第で野菜をしっかり使い切ることが出来るのでご紹介しますね。
どんな野菜を腐らせやすい?
スーパーで野菜が安く売っていると、使う予定がなくてもなんとなくかごに入れることってありますよね。
きっと、食べるはずだし‥‥。
どんなにお得に購入出来た野菜でも捨ててしまってはこれほど高い買い物はないです。
それに、美味しい野菜を捨ててしまう罪悪感も‥‥。
具体的に腐らせやすい野菜は、
■レタス
■キャベツ
■ほうれん草
■きゅうり
■トマト など
みずみずしい野菜や鮮度が大事な野菜は特にダメにしやすいですよね。
野菜を使い切る工夫
野菜を使い切るコツって難しくないんです。
本当に基本的なことを疎かにしてしまうのでムダになってしまうだけなんですよ。
♡使う分だけ購入する
当たり前のことですが、どうしてもお得なので丸ごと購入しがち。
「とりあえず買おう」はやめて、使う分だけ手にとりましょう。
♡冷蔵庫を整理する
早めに使いたい野菜は冷蔵庫の見やすい場所におきましょう。
そのためにも冷蔵庫内の整理はしっかりと!
♡冷凍保存をする
冷凍保存が出来る野菜は多いです。
冷凍すると栄養素も失われず、すぐに傷んでしまう野菜が驚くほど長持ちしますよ。
いくつか冷凍の方法をご紹介しますね♬
もやし‥‥そのまま冷凍
トマト‥‥細かく切って冷凍
冷凍すると食感が衰えますのでスープなどにしましょう。
にんじん・大根‥‥千切りにしてから冷凍
キャベツ‥‥調理しやすい大きさにカットして冷凍
ほうれん草‥‥茹でてから冷凍。甘味が増しますよ♪
そのまま冷凍する場合は使用前に茹でましょう。
じゃがいも‥‥マッシュポテトにしてから冷凍
大根‥‥大根おろしにして冷凍
きゅうり‥‥輪切り→塩もみ→水分を抜いて冷凍
♡ドライベジタブルを作る
とっても簡単に作れてしかも栄養がギューっと凝縮されるんです!
ちょっとこの野菜使い切れないな‥と思ったらぜひ作ってみてはいかがですか?
【関連記事】
ドライベジタブルの種類や作り方!栄養価や効果・効能はあるの?
詳しい作り方を参考にしてくださいね♪
♡スムージーを作って大量消費する
朝食時のスムージー効果ってすごいんですよ☆
【関連記事】
スムージーに向く野菜・果物は?美肌効果と人気で簡単なレシピ!
スムージーの詳しい内容もぜひ参考にしてくださいね。
野菜別の保存方法
野菜は使い切ることも大切ですが適切な保存、しっかり出来ていますか?
最適な状態で保存するだけでも違いますよ。
いくつか保存方法を載せた野菜別の記事をご紹介しますので参考にしてくださいね。
【関連記事】
さやえんどうは人気の卵とじで栄養アップ!下処理や保存方法のコツ
レタスはサラダの定番!栄養や保存方法は?リラックス効果で安眠
保存も大事ですが、切り方にも注意を☆レタスは包丁を使うと変色してしまうので手でむしるように取って使うと良いですよ。
まとめ
腐らせてしまう野菜はみずみずしくて鮮度が大事な野菜が多いです。
ちょっとした工夫には冷凍保存やドライベジタブルなどがあります。
正しい保存方法を意識するだけでも長くもたせることが可能です。
ぜひ、野菜を腐らせないように工夫をしてみてくださいね。