Pocket
LINEで送る

がん予防

デザイナーフーズ・ピラミッドって聞いたことありませんか?

アメリカの国立がん研究所が出したがん予防に効果があるとされる食材を、ピラミッドのような形で分かりやすく並べたものなんです。

このデザイナーフーズ・ピラミッドを見ることでどんな野菜や果物ががん予防に良いのかひと目で分かるようになっているんですよ。

そして、このピラミッドには載っていない小松菜にものすごい免疫力が!?

なぜ、忘れられているの?

それでは詳しくご紹介しますね(^^)

スポンサーリンク

デザイナーフーズ・ピラミッド

野菜や果物は健康管理にとーっても大切☆

がんの要因として食生活も大きく関わっていると考えられ、アメリカでデザイナーフーズ・ピラミッドというものが生まれたんです。

野菜や果物に含まれるポリフェノールやビタミンには抗酸化作用が豊富ですよね。

活性酸素を除去する抗酸化作用のあるものを食べることはがん予防にとって大切なことです。

がん予防

このピラミッドは頂点から効果の高い順になっているのですが、詳しく言うと一番効果があるわけではなく、一番効果が実証されているということなんですよ。

なので、ピラミッドの下の方の野菜や果物も今後検証結果によってはもしかしたら上に来ることだってあるかもしれないですし、この表に載っていないものも出てくる可能性だってあるかも!?

研究者ではないので分かりませんが栄養素の世界って日々進歩しているので、変わることだってあると思いますよ。

果物

ピラミッドの頂点

にんにく・しょうが・キャベツ・にんじん・パセリ

ピラミッドの上位にある野菜の一部です。

にんにく

馴染みがあるものばかりですよね(*^^*)

強い抗酸化作用やβ−カロテンを含んでいます。

にんにくやしょうがは特に日本では良く食べられている薬味ですよね。

食べ過ぎは良くないですが、ぜひ意識して食べるようにしてみましょう。

スポンサーリンク

忘れないで!小松菜

デザイナーフーズ・ピラミッドには入っていませんが、ぜひ追加させたい野菜があるんです。

それが、小松菜!!

小松菜

おそらくアメリカでは馴染みがないことからこの表に載っていないのかなと感じるのですが、小松菜は免疫力アップに最強な野菜なんですよ。

キャベツと比較すると‥

ビタミンE➡キャベツの9倍

カロテノイド➡キャベツの60倍

カロテノイドは自然界に存在する黄色や赤色などの天然の色素で、強力な抗酸化作用を持っているんですよ。

60倍ってすごくないですか??

小松菜には免疫力を高めるイソチオシアネートが含まれているのですが、加熱すると減っちゃうのでぜひ生で食べましょう!

そして小松菜を刻むことでイソチオシアネートが出てくるんですよ。

小松菜を生で食べる方法として、

スムージー

スムージー

お浸し

などが簡単でいいですね。

スムージーは小松菜・りんご・水!

これだけでも結構おいしく飲めるのですが、他にもお好みで入れて作ってみて下さい♡

小松菜は生で食べる&よく刻むでイソチオシアネート効果倍増!!

試してみてくださいね♬

ピラミッドの真ん中

玉ねぎ・オレンジ・レモン・グレープフルーツ・トマト・なす・ピーマン・ブロッコリー・カリフラワー

ブロッコリー

玉ねぎに含まれる硫化アリルやブロッコリーやピーマンのビタミン、なすの紫色の成分アントシアニンもがんには効果的ですね。

野菜や果物にはビタミンやポリフェノールが豊富なので他のものも積極的に食べましょう。

ピラミッドの下

メロン・きゅうり・じゃがいも

じゃがいも

ちょっと意外ですが、水分の多いきゅうりやでんぷんのイメージが強いじゃがいもにもビタミンCが含まれていて栄養があるんです。

まとめ

デザイナーフーズ・ピラミッドの中の好きな食材ばかり食べるのではなく、ローテーションして色々な種類を食べることで免疫力もアップしますよ。

食べることも大切ですが、リンパをマッサージして老廃物を排出することも免疫力に関係してきますよ。

毎日の食生活とマッサージ、大事ですね(^^)

意識してみましょう。

スポンサーリンク

Pocket
LINEで送る