季節の変わり目は体調を崩しがち。
風邪を引いてしまうと治るまで辛いですよね。
食事をちょっと変えることで風邪予防は出来るんです。
風邪予防に効果が期待できる野菜や果物、そして最強な食べ合わせがあるのでご紹介しますね。
油断したら喉が痛む‥‥その痛みの治し方もお伝えします。
野菜・果物をしっかり食べて免疫力をつけてウィルスを撃退しましょう。
風邪予防が期待できる食べ物
野菜や果物に含まれるビタミンやミネラルをしっかり摂取することで免疫力が高まります。
免疫力を高めることは風邪予防にとっても大切。
抵抗力を高めるビタミンC、粘膜を保護するためにはビタミンAなどを普段の食事で積極的に食べるように心がけるといいですね。
それでは、具体的に風邪予防に効果が期待できる食べ物を野菜と果物に分けて代表的なものをご紹介していきます!
野菜
★じゃがいも
★ねぎ
★かぼちゃ
★ピーマン
★しょうが
★にんにく
★にんじん
★ブロッコリー
★キャベツ
果物
☆みかん
☆グレープフルーツ
☆いちご
☆柿
☆キウイフルーツ
☆メロン
☆レモン
☆りんご
免疫力を高める上記の野菜や果物を食べることは、身体の中にウィルスを侵入させないために大切ですね。
そしてもう一つ、身体を温める食べ物も免疫力を高めるために必要になってくるんです。
身体を温める野菜や果物(←詳細有り)を頭に入れておくと便利ですよ♬
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
風邪予防効果アップの食べ合わせ
組み合わせて食べることで風邪予防効果がアップする相性抜群な最強コンビがあるんです!
ちょっと風邪気味かな?って時はぜひ、取り入れてほしいです。
・アスパラガス♡ブロッコリー
・なす♡にんじん
・ねぎ♡しょうが
・パセリ♡ピーマン
・キウイフルーツ♡にら
・みかん♡かぼちゃ
野菜同士は組み合わせて調理することが出来るけど、野菜と果物って組み合わせによっては難しいですよね。
レシピが思いつかなくても大丈夫☆
一度の食事で同時に食べることが出来れば問題ないので、必ずしも1品で組み合わせなくても良いです。
身体の中で栄養素が吸収される時に単体で食べるよりも食べ合わせることでパワーアップするんです。
喉の痛みの治し方
喉の痛みに最適な組み合わせは、
・大根♡はちみつ
・生姜♡はちみつ
はちみつには殺菌作用があるので風邪のウィルス撃退に良いですね。
大根も生姜もすりおろして使います。
お湯を加え、はちみつを入れて飲みましょう。
これは簡単なのでオススメ♬
喉の痛みや咳の緩和が期待できますよ。
そして、すいか糖も風邪の引き始めや喉の痛み、咳に効くんです。
すいかをミキサーにかけて、ジュースにしたら布巾でこしてから根気強く水飴状になるまで煮詰めるんです。
砂糖の代わりやジャムとして使えるんですよ!
一度作っておくとかなり長持ちするので夏にスイカが手に入ったらぜひすいか糖、作ってみてはいかがでしょうか?
まとめ
風邪を引くと薬を飲んで治す方法が一般的ですが、なるべく薬には頼りたくないですよね。
しおまるはこの方法で数年は風邪を引いていないので、薬も飲んでいません。
日頃からバランスの良い食事を心がけて免疫力を高めるようにしましょう。
ちょっと風邪っぽい時にはぜひ、今回ご紹介した野菜や果物を食べたり、組み合わせて早く元気になってくださいね。