身体を冷やす食べ物や温める食べ物があるって知っていますか?
冷え性の人は身体を温めるものを食べるようにとよく言われますが、具体的にどのようなものが身体を冷やす・温めるのでしょうか。
ただ、冷やす食べ物を避ければいいというわけではないんですよ。
それでは野菜と果物で分けて具体的に見ていきたいと思います。
身体を温める食べ物
含まれる栄養素に血行を良くする効果があるんです。
★野菜
・にんじん
・生姜
・にんにく
・ピーマン
・さつまいも
・山芋
・ねぎ
・かぼちゃ
・ごぼう
・玉ねぎ
・にら
何となく共通点分かってきましたかぁ?
★果物
・オレンジ
・りんご
・桃
・ぶどう
・ざくろ
・さくらんぼ
身体を冷ます食べ物
☆野菜
・トマト
・レタス
・キャベツ
・きゅうり
・なす
・大根
・ほうれん草
・ゴーヤ
・もやし
・白菜
☆果物
・すいか
・みかん
・メロン
・キウイフルーツ
・バナナ
・柿
どうやって覚えたらいいの?
上記の野菜や果物を全部覚えるのってちょっと大変ですよね。
どのようなものが身体を温めるのか、または冷やすのかポイントをおさえることで丸暗記しなくても分かりますよ。
例外もあるのであくまでも参考程度に♪
★温めるポイント
・冬が旬
・寒い地域が産地
・水分少なく硬い
・濃く暖色系
・塩辛い
・土の下に埋まっているもの(根菜やイモ類など)
☆冷やすポイント
・夏が旬
・暑い地域が産地
・水分豊富で柔らかい
・色が薄い
・土の外に出ている(葉菜類)
・酸味がある
食生活での改善方法
身体を冷やす野菜や果物だってもちろん栄養がたっぷり含まれています。
これは冷やすから食べない!これは食べる!と選択を続けてしまうとバランスが崩れてしまうんです。
なので食べないようにするのではなく、加熱して食べたり、温かい他の食材と一緒に食べたり、普段から身体を温める食べ物を意識して多く取ればいいんですよ。
他にも身体を温める調味料や香辛料を使ったり、塩味にすることで身体を冷やす力が穏やかになりますよ。
工夫しだいで食べ方はたくさんありますね。
【身体を温める食材・香辛料・調味料】
・鶏肉
・鮭
・胡椒
・塩(天然)
・唐辛子
・味噌
・醤油
・わさび
風邪気味の時も温める食材を意識してみてくださいね!
まとめ
身体を温める・冷やす野菜や果物についてご紹介しました。
産地が寒い地域や、旬が冬の食材は必然的に身体を温める作用があるんですね。
ポイントを覚えておくだけで調理の際に気をつけることもできますね。
冷え性の方は肌に手をかざしただけで冷気を感じるほど。
食生活をちょっと変えてみるだけでも違いますよ。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。